top of page
検索


recipe : 韓国式蕎麦クレープ、大根のナムル巻き
〜 韓国のガレットです。済州島の郷土料理である、『ビングトク빙떡』 蕎麦粉100%で作ったレシピです。 遥か昔、済州の女性達が法事の時に必ず大きなソクリ(萩で編んだ編み込みの籠)に沢山作って持っていたチェジュではトク餅と呼ばれていた郷土食です。...
Kusanokaori Kim
2020年10月9日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント


recipe : 焼き卵 구운계란
~ 韓国ドラマによく出てくる、チムジルバン(釜風呂)でみんながよく食べているメニュー茶色い茹で卵とシッケ(韓国の甘酒) 茶色い卵の正体は卵を石の上で焼いたものです。 時間をかけて焼くので余分な水分が飛んで、火を通したものなのに常温で長期保存が可能になるのです。...
Kusanokaori Kim
2020年10月8日読了時間: 2分
閲覧数:767回
2件のコメント


recipe : ソンピョン 松の葉の香り
お待たせいたしました。 ためになる、役に立つ韓国のお餅のレシピ第一号です! 韓国の餅を作るときに困ることは 粉の問題です。 韓国では米を水に一晩ふやかし、それを石臼のような原理の機械にかけて挽いたものを餅に使うのが特徴的です。 これを습식쌀가루 湿式米粉と言います。...
Kusanokaori Kim
2020年10月1日読了時間: 2分
閲覧数:180回
0件のコメント


recipe : 豆もやしビビンバ 콩나물비빔밥
鍋で炊いても、炊飯器に材料を全部入れて炊いても美味しくできます。 映像では鍋で炊くやり方を細かく説明いたします。 このレシピの閲覧権はJONGJIオープンから1カ月間の有料会員様の中で選ばれた方々だけに与える予定です。 皆さんへの感謝を込めて制作致しました。...
Kusanokaori Kim
2020年9月25日読了時間: 1分
閲覧数:85回
0件のコメント


豚角煮、ジャガイモあん
〜煮汁にじゃがいもを 涼しくなると、火にかける時間が長い料理もやりたくなりますね。 写真は皮付きの豚バラ肉でつくったものです。 作り方もご家庭ごとのやり方があると思いますが、私はだし汁を使わないで、 豚肉を煮た煮汁を漉して味付けをし、仕上げます。...
Kusanokaori Kim
2020年9月20日読了時間: 1分
閲覧数:106回
0件のコメント


キムチをきれいに切る
〜このキムチは7月14日に漬けた、2ヶ月熟成させたものです。 繊維に沿って幅1.5cm長さ4cm程度の細切り 一番外側の葉を全体に巻いてロール状にしたものを切って切り口を上に 一番外側の葉で被せて半月形にして切り口を横にしてもいいです。...
Kusanokaori Kim
2020年9月15日読了時間: 2分
閲覧数:50回
0件のコメント


recipe : モロヘイヤのスープ
〜鶏胸肉でお出汁をとると濃厚なチキンストックができます。 その手間に時間をかけられない場合は市販のブイヨンとかでも〜 緑が毒々しいかもしれませんが、優しい味です。 今回はコリアンダー・パウダーを使いましたが、パクチーを使ってもいいです。 クミンとかもよく合います。...
Kusanokaori Kim
2020年9月12日読了時間: 1分
閲覧数:55回
0件のコメント


recipe : イクラの醤油漬け
〜手作りで贅沢な味を楽しむ 一腹大体350g程度なのでこのレシピで作ってみると簡単に贅沢な珍味が食べられると思います。 今日、私の厨房に豊洲から新鮮な筋子が届きましたので早速仕込みました。 家にある網で筋を除きます。格子状のものがなかったら普通の網二枚を直角になるよう重ねて...
Kusanokaori Kim
2020年9月11日読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント


季節の仕事 : 全世界の歴史が止まっていても、私の季節の仕事は止まりません。(2020.4.20仕込み)
大袈裟ですね! 春の味覚である片口鰯を魚醤に使うためには最低でも半年熟成と発酵をさせないといけないのです。 JONGJIに集まる方々はご存知のよう私は毎年、自分で使う魚醤を仕込んでいます。 春が旬で5月を過ぎると暑くなるし、片口鰯はとれないのです。...
Kusanokaori Kim
2020年9月10日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


recipe : 秋刀魚(鰯)土佐煮
〜これから秋刀魚が美味しい旬に入ります。 豊洲市場の方は今年も秋刀魚の値段が高いと話していました。 秋刀魚か鰯で作ってみてください。 仕上げに乾煎りした花鰹を粉かつおをまぶしたので「土佐」って名前が付いてますが、 甘露煮でも生姜煮でも呼んでいいです。...
Kusanokaori Kim
2020年9月7日読了時間: 2分
閲覧数:28回
2件のコメント


recipe : ちりめんじゃこの炒め物 지리멸볶음
常備菜に最高 ~ 自家製マヨネーズを入れるのが味の決め手です。 しっとり感と濃くが出ます。 自家製マヨネーズ ★作りやすい分量★ 全卵 1個 サラダ油 200ml Dijon マスタード(風通でもいいです) 大さじ1 酢 大さじ1 玉ねぎエキス 大さじ1...
Kusanokaori Kim
2020年9月7日読了時間: 1分
閲覧数:70回
2件のコメント


recipe : 豚の韓国味噌焼き 맥적
日本でも有名な韓国ドラマチャングムの誓いにも出てくるほど昔からの料理です。 昔から韓国味噌を上手に取り入れたことをよく感じます。 出し方ひとつで今風のカフェご飯にもなります。 焼き野菜などを付け合わせにするとより美味しく見えます。 豚肉スライス 400g 薬念(ヤンニョム)...
Kusanokaori Kim
2020年9月3日読了時間: 1分
閲覧数:67回
2件のコメント


recipe : ★皮がパリパリチキン★
皮が美味しい、冷めても美味しい、簡単な手順です。 アルコールの種類で色んなバリエーションになります。 紹興酒、赤ワイン、ポートワイン、マデラ酒、シェリー酒などなど 本当においしそうでしょう!おいしいです。 <材料> 鶏モモ 1枚基準 ポートワイン 大さじ1...
Kusanokaori Kim
2020年9月2日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント


recipe : ズッキーニのジョン
シンプルな野菜料理です。 ズッキーニのほのがな甘さが引き立ちます。 韓国料理のジョンにもフランス料理のガレット(galette)にも似ています。 これを肉料理の付け合わせ(garniture)としてお出してもいいですね。...
Kusanokaori Kim
2020年9月2日読了時間: 1分
閲覧数:66回
2件のコメント


recipe : ピリ辛!簡単 ユッケジャン
薬念ジャン(タレ)一つで美味しく作るレシピ ★ピリ辛タレ★ 韓国産赤唐辛子粉(中挽き)大さじ2,1/2 魚醤 大さじ1 汁醤油(無かったら薄口醤油)大さじ3 濃口醤油 大さじ1 ニンニク (すり下ろし)2カケ分 塩 小さじ1/2 胡椒 少々...
Kusanokaori Kim
2020年8月28日読了時間: 2分
閲覧数:60回
0件のコメント


recipe : サーモンマリネ
我が家の常備菜の一つでもあります。 サーモンが大好きな息子がいるおかげで〜 仕込んでから冷凍保存させて食べたい時に自然解凍を 塩と砂糖の力で写真のようにきれいな色に発色します。 クリームチーズとよく合いますね。 柵状の刺身用のサーモンを準備します。...
Kusanokaori Kim
2020年8月27日読了時間: 1分
閲覧数:62回
0件のコメント


recipe : 私のスコーン
層が生きてるスコーン レシピをご紹介します。 私のこだわりの作り方です。 ★材料★ 薄力粉 250g ベーキングパウダー 8g 発酵バター 70g 卵黄 2個 牛乳 90g 塩 3g バニラエッセンス 少々 うち粉(使わなくてもいい) 適量...
Kusanokaori Kim
2020年8月27日読了時間: 2分
閲覧数:72回
0件のコメント


recipe : マドレーヌ(feat 馬告)
馬告(maqaw)香りのマドレーヌ 貴重なスパイスをいただき、お魚料理とかドレッシングに利かせたりしてましたが、 今回ははマドレーヌに入れてみました。 馬告は台湾の山岳地域に生殖する木の実です。 胡椒のような形と大きさです。 英語ではmauntain...
Kusanokaori Kim
2020年8月26日読了時間: 1分
閲覧数:59回
2件のコメント


recipe : レモンのグラニタ
甘酸っぱくて冷たい 甘さを調整で食間にも食後にも楽しめます。 レモンのグラニタ🍋 レモンの砂糖漬けを使いました。 3月頃仕込んだんですが、 エキスはずっと炭酸水で割って飲んでいたので、レモンだけ残ってしまいました。 今回はそれを使っています。 ★材料★ レモンの砂糖漬け...
Kusanokaori Kim
2020年8月25日読了時間: 2分
閲覧数:36回
0件のコメント


recipe : 純豆腐チゲ
出汁がいらない純豆腐チケ 水だけでも美しくできます〜 「ピリ辛タレ」を使えば簡単です。 ★材料★1人前 絹ごし豆腐soft tofu 300g 豚バラ肉pork belly 60g 長ネギspring onion 1/3本 ニンニクgarlic 1/2カケ...
Kusanokaori Kim
2020年8月25日読了時間: 2分
閲覧数:70回
2件のコメント
bottom of page